人生には3つの坂がある

人生には3つの坂がある

~妊娠糖尿病になってしまったアラサー女のブログ~

夕飯に“白米抜き”は危ない習慣

こんにちは。

 

今日は、私が栄養指導を受けるまで誤って続けていた、

良かれと思ってやっていたけれど、血糖値を上げてしまう食生活について書きたいと思います!

 

もしかしたら誤ってやっている方が多いかもしれないので、ぜひこのブログを見た方は気をつけて頂きたいです。

もし糖尿病の予備軍などになったら、食事療法で血糖管理することになると思った以上に面倒臭いです。。。

インスリン注射は更に大変だと思います。

 

 

 

****************************************

 

前回のブログで書きましたが、

妊娠糖尿病の食事療法で大切なことは

 

・3食栄養バランス良くしっかりとること

・間食はしないこと

 

と栄養指導を受けました。

(6回食にしている方などはまた別の指導があるんだと思います。)

 

 

 

 

私は栄養指導を受ける前までは、

糖質=太る原因

なので、糖質は取らなければ取らないほど良いのかと思っていました。

 

 

 

 

しかし、これは大きな間違いです。

今流行っていますが、安易に糖質制限ダイエットをされている方は本当に気をつけてください。

 

 

 

 

 

これまでの私の食事と言えば、働いていたこともあってしっかりと作るのは夕飯くらいでした。

 

 

【以前の食事】

だいたいのメニューはこんな感じです。

 

*朝

・6枚切りパン1枚

・目玉焼きorソーセージorハム(たんぱく質1品)

・フルーツorヨーグルト

 

*間食

・デスクでカフェラテやコーヒーなど

有糖のときも無糖のときもあり

 

*昼

・お弁当

前日の夕飯の残り

 

*間食

デスクでもらったお菓子などを食べる

家に帰ってから夕飯までにおせんべいなどを食べる

 

*夜

・メインのたんぱく質1品(だいたいお肉)

・野菜で2品

・汁もの1品

白米抜き

 

 

 

こんな感じでした。

今思うとお菓子をよく食べてましたね。笑

 

 

 

この食事の最大の過ちは、夜ごはんに炭水化物をとっていなかったというところです。

 

夜ごはんに炭水化物をとると、寝るまでに消化できていないような気がして、寝ている間も体が消化にパワーを使っていて、なんだかしっかりと眠れていないような気がしていました。

 

反対に、夜に炭水化物を抜くと、翌朝体が軽い感じがしてお腹がすいて目が覚め、朝ごはんをしっかり食べられるので健康的な食生活だなと勘違いしていたのです。

 

しかも炭水化物は糖質だし、食べなければ太ることもないと安易に考えていました。

 

 

 

 

でも、上記のような食生活にすると

夜ごはんに炭水化物を取らないと、朝ご飯に炭水化物を食べたときに血糖値が爆上がりしてしまうんです。

 

 

しかも、私は朝に野菜を食べておらず、

いただきまーす→パンをがぶり

だったので、余計血糖値爆上がりです。

 

 

 

血糖値は毎食同じくらい上がることが一番良いらしいです。

以前の私の食生活は、血糖値の上がり具合がバラバラで、体にとってよくありませんでした。

 

野菜を多めに食べれば。

たんぱく質を毎回しっかり食べれば。

糖質を抜けば。

 

良かれと思ってやっていましたが、ダメでした。

糖質を悪者にせず、毎食バランス良く食べなければ血糖コントロールが上手くいかず、糖尿病などの病気を誘発してしまいます。

 

 

 

そして食べ方についても、

野菜→たんぱく質→炭水化物

の順番で食べることで血糖値の上がり具合をゆっくりにできるそうです。

 

それプラスきのこ類や、海藻類などの食物繊維も一緒に食べると更にゆっくりできるそうです。

 

 

 

 

 

私は以前、新卒で入社した会社では営業職をしており、

朝は6時半に家を出て、夜家に着くのは22時ごろという結構忙しい毎日を送っていました。

 

しかも一人暮らしをしていたので、

朝は菓子パン1つ、

昼は外回り中にがっつり外食、

夜は先輩に飲みに連れられているかコンビニ飯

という今ではとても恐ろしい食生活をしていました。

 

しかも毎日スーツにパンプス。

雨が降ろうが雪が降ろうがストッキングにパンプスです。

夜はシャワーで済ます。

 

こんな生活をたった3年間でしたが続けていたところ

体がいつも冷えているのを感じていました。

 

 

今思うと、この生活でホルモンバランスが崩れたんじゃないかなぁと思います。

だからそのあと結婚しても4年間不妊で苦しみ、

妊娠したあとも妊娠糖尿病になってしまったとか…?

 

 

正確な因果関係は不明ですが、もし同じような生活を続けている若い方がいらっしゃったら気をつけて頂きたいなと思います。

仕事も大切ですが、1番は自分の健康だと思います。

 

日々の積み重ねで気づかないうちに“大丈夫だ”と麻痺してしまいますが、ツケは絶対に年を重ねた時に出てくるんだと思います。

 

 

辛抱強く取り組まなくてはいけないので大変なことではありますが、何事も『予防』が大切ですね…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々と偉そうなことを書いてしまいましたが、

私も今現在血糖コントロールに悩んでいます。。。

 

血糖値測定を始めて約1カ月。

ここで、私の血糖値を爆上がりさせた通称『悪魔の食べ物』を紹介したいと思います。

※食後2時間後血糖が120以下ならOK。写真の右下に実際の数値が書いてあります。

 

 

 

エントリーナンバー1

≪天ぷらそば≫

f:id:pochiki:20201012110649j:plain

以前天ぷらを大量に揚げて冷凍してあったのを思い出し、「かきあげは野菜だし~♪ちくわはたんぱく質だし~♪」と思って食べたらこのザマです。

天ぷらは野菜ではありません。例えかきあげであっても。

 

食物繊維のきのこやとろろ昆布を入れたり

たんぱく質の卵を入れたりしましたがダメでした。

 

知り合いの管理栄養士さんに聞いたら、

どうしても食べたい時は衣をはがして食べたら良いよ。とのこと。

衣のせいで。。。笑

 

ちなみに、同じ揚げ物ジャンルで言うと豚カツよりはから揚げの方がまだ糖質が少ないそう。

調理工程を考えると確かに豚カツは小麦粉もパン粉も両方つけますもんね…!

 

 

 

 

 

 

エントリーナンバー2

≪カレー≫

f:id:pochiki:20201013181436j:plain

カレーはあやしいかなと思っていたんです。。。

でもチャレンジで、野菜沢山にすれば大丈夫かなと思ったらこのザマです。

このカレー、こう見えて玉ねぎ、茄子、にんじん、しめじが入っているんですよ。

 

 

カレーは飲み物!って言っている方。

カレーは悪魔の飲み物ですよ。

 

 

これも例の管理栄養士さんに聞いてみたら

市販のルーじゃなくてスパイスを使って小麦粉を使わないスープカレー風にして食べたらそこまで上がらないかも!

とアドバイスを頂きました。

まだ実行できていませんが、いつかどうしてもカレーが食べたくなったら試してみたいと思います。

 

あーあ。ナンにインドカレーをたっぷりつけて食べるのが好きだったのに当分お預けだTT

 

 

 

 

エントリーナンバー3

≪さつまいも≫

写真がないのですが、さつまいもを食べるといつも120オーバーしてしまうので、怖くて食べなくなりました。

低GI食品(血糖値の上がりがゆるやかな食品)と聞いていたのでびっくりです。

ただ単に相性が悪いのかもしれません。

 

今の時期街中でたくさん見かけるので早く秋終われ~!とか思ってしまいます。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

血糖値の上がり具合はただ単に食品のせいだけでなく、その後の活動量によっても変わります。

運動したほうが下がりやすくなります。

なので、もしかしたら上記の食品を食べてもめちゃくちゃ動けば基準値を超えないかもしれませんので、参考までに。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に、最近外食で食べても大丈夫だったものはこちらです!

 

リンガーハット皿うどん

f:id:pochiki:20201013181457j:plain

これに餃子2つくらい食べても大丈夫でした。嬉しい~。

リンガーハットロカボ麺とかもやっているのでありがたいですね。

これは普通の麺にしてしまいましたが。笑

 

 

 

 

 

 

似たような感じですが、こちらも!

f:id:pochiki:20201013181514j:plain

餃子の王将の揚げそばも大丈夫でした!助かる~。

こちらも餃子2つ食べても平気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外食すると食べ終わったあとに歩いているから下がるのかもしれませんね。笑

 

今、反対に家で作って食べると基準値を超えることがあり、意外とストレスになっています。

特にお昼が越えてしまうことがたまにあるので、明日の診察で相談してみたいと思います。

 

 

血糖値についてのあれこれ。

また新情報を仕入れたらブログに載せていきたいと思います。

 

どうか皆様も健康的な血糖ライフをお送りください!